5744件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

そしてまた、このような保護者負担軽減事業を拡充し続ければ、保護者皆さん方の感覚が麻痺してしまい、慢性的な補助依存体質に陥ることを大いに危惧いたします。そのような考察を持って休日の昼食費までも補助するこの事業、その経費として必要とされる1億円余りの予算について、安易に認めるべきではないとの判断をもって、以上4点、修正動議への賛成の討論とさせていただきます。

備前市議会 2023-03-06 03月06日-05号

次に、ある保護者の母親から電話ですが、私はマイナンバーカードを取得する、しないで、市がこんなことをすることに腹が立ちます。今回のことで、市役所に電話をしましたが、納得、説明はなかったです。給食費が有料になったら、私は子供に弁当を作って持っていかすつもりですともおっしゃいました。 ○議長守井秀龍君) 松本議員請願書の趣旨を簡潔にお願いいたします。     

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

次に、昨年12月16日付で、保育園こども園園児保護者に、令和5年度の保育料について、また市立学校児童生徒保護者、市立学校入学予定児童生徒保護者に、令和5年度の給食費及び学用品費についてお知らせを配付したということを委員会の席で述べられております。 この内容について、私個人の意見としましては、これはあまりにも説明が不十分であると思いました。

倉敷市議会 2022-12-22 12月22日-06号

また、少しでも保護者負担を減らそうと、半額補助や第3子から無償化するなどといった一部無償自治体も多数あります。 財源に余裕がある自治体だけが無償化できるというのもおかしく、本来ならば、財源が安定している国が全国一斉に質を担保しつつ無償化すべきと考えます。また、日本国憲法第26条では、義務教育無償化がうたわれております。

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

さらに、近年は保護者子どもの考えで学校に行きたくないと言えば行かせない保護者も見受けられます。 対策としましては、一旦欠席がちになってしまうと学校に行きづらい状況になってしまうため、欠席が続く場合、早い段階での初期対応が大切であり、学校が中心となり家庭連絡や訪問を行い、つながりを保つように努めています。

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

学校園の近辺の横断歩道については、保護者近隣住民から多くの要望が寄せられていると思います。 路側線も、蓋がけのない水路に沿うものは転落防止に有効なので、高齢化が進む地域においては、補修を求める声が多いと思いますが、どのように補修対応を取っておられるのか、お尋ねいたします。 ○議長中西公仁君) 山本建設局長

備前市議会 2022-12-12 12月12日-05号

請願事項1、マスクをつけるかつけないかの決定権は本人や保護者にあり、各家庭判断であることをさらに周知徹底すること。 2、マスクの着用の有無による偏見、差別禁止をチラシ、リーフレット、ホームページなども積極的に活用し、さらに周知徹底すること。 3、黙食を緩和し、大声でなければ食事中の会話は可能にすること。 以上、御審議のほどよろしくお願いします。

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

このことにおいて、生活圏にある小・中学校が一定の規模を持った学校として持続可能なのかという危機感のあるテーマを、就学前幼児児童保護者以外にも、地域各種団体等も参画して得た結論により要望書を提出することとなったと伺っております。 地元地区小・中学校が将来存続し得ない状況となるかもしれない、そのような危機意識を持たれて検討の議論をするためであったと伺っております。 

真庭市議会 2022-12-12 12月12日-04号

その中で、交通安全の指導でありますとか、あるいは交通安全に関わる保護者、警察関係機関との連携、こういったものは学校が担う仕事だということになっております。したがって、子ども登下校の安全は、これは社会全体の願いであろうと思います。学校保護者、関係者がそれぞれの役割を果たす中で確保していくことが求められるというふうに思います。 

高梁市議会 2022-12-09 12月09日-03号

令和4年度、落合幼稚園の入園を希望されていても、令和6年度には閉園というゴールの中で、断念された保護者もおられるというふうにお聞きしております。令和4年9月議会定例会の挨拶の中で、近藤市長は、梁和会建設予定こども園建設費の高騰により今財政が厳しい状況にあるとの報告をされておりました。いまもって建設予定地も明確でないような状況であります。 

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

保健福祉局長藤原昌行君) 令和3年4月から実施している運営主体多様化取組試行につきましては、令和4年度に試行の検証として、保育時間中の保育状況確認各種帳簿等の点検、ヒアリング等による運営状況確認を行うとともに、利用児童保護者向けにアンケートを実施し、適正かつ円滑に運営が実施されていることを確認しました。 

真庭市議会 2022-12-09 12月09日-03号

その根幹になるのは、保護者地域の方々がやりたい、やれそうだということを持ち寄って対話をする場をつくっていくということが大事だと思っております。その中核に学校というものがなっていけたらいいなと思っているところであります。

高梁市議会 2022-12-08 12月08日-02号

学校給食法でしたか、食材費保護者負担を規定している条項があります。基本的には、保護者の方に負担を求めるというのが筋でございます。以上です。 ○議長石田芳生君) 石部誠君。 ◆10番(石部誠君) もちろん法制度学校給食法で決まっています。政府自身は、学校給食法で、自治体判断全額補助をすることを否定しているわけではありません。してもいいっていう判断があるわけであります。